情報共有SNSでFacebookやLINEは情報漏洩が怖いので「Sync」を検討
社内やプロジェクト単位での情報共有では、日常的にSNSを活用しています。しかし、簡単にいつでも利用できる為、安易に操作してしまうと投稿のアップする場所(グループ)を間違えてしまう可能性があります。
最悪なのは、グループ内の情報をオープンな場所(誰でも見れるところ)で投稿してしまうことです。便利さはそのままに少しでもリスクを回避できるツールを探してたら「Sync」を見つけました。
Syncとは
生産性を倍にするグループチャット
ビジネス特化型チャットで、
チームコミュニケーションを加速しよう
Syncなら、全ての機能が無料です
https://www.wantedly.com/sync
機能
- グループ作成
- メッセージ
- ファイル共有(Word、Excel、PDF、画像)
- ブラウザでも見れてアプリがある
- セキュリティ(暗号化)
プロジェクト単位で欲しかった機能が揃っています。とっても良さげです。
本日のメモ
FacebookやLINEの代わりにクローズドに情報共有で使える「Sync」
The following two tabs change content below.
長沼 大樹
運用ディレクター : 株式会社ケイアートファクトリー
メディア運営・分析・LPO・WEB広告などにおいて、様々な企業のWebマーケティングをサポート。Google AdWords 認定資格保持。Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)保持。